echireeeee

echire☆echire project 俳句の記録

縁先にて謀略楽し小紫

『渡邊白泉の100句を読む』 川名大(飯塚書店2021)より抜粋

 

 

 

白壁の穴より薔薇の国を覗く

 

やはらかき海のからだはみだらなる

 

提燈を遠くもちゆきてもて帰る

 

夏の海水兵ひとり紛失す

 

霧の夜の水葬礼や舷かしぐ

 

終点の線路がふつと無いところ

 

稲無限不意に涙の堰を切る

 

葛の花くらく死にたく死にがたく

 

白露や駅長ひとり汽車を待つ

 

谷底の空なき水の秋の暮

 

 

 

総じてひりひりとした緊迫感が背後に潜んでいる。「怖い」なのか「暗い」なのか判然としないが、江戸川乱歩横溝正史らの世界観に近しい。

 

評伝の中では、『支那事変群作』をめぐる解説が面白かった。

全11章116句の大作は、農民漁民の召集→皇軍の戦闘→突撃→戦死→軍馬の戦死→飛行機による戦闘→中国兵の戦死→野戦病院→墓標→塹壕→全滅、と壮大なスケールで展開される。

俳句で時事を詠む事は難しいとされ、批判を恐れ忌避されがちだが、白泉は『戦争』を『文学』のテーマとし、真正面から取り組んだ。当然、有季派の楸邨や草田男から厳しく批判されて論争が勃発している。

時の淘汰を経て、この連作から幾つもの有名句が残ったという事実だけをみれば、白泉の姿勢は正しかったと言えるだろう。

 

もう一つ面白いなと思ったのが、下記のシンクロニシティについての記述である。

 

梅咲いて白い馬などやつてくる 白泉

梅咲いて庭中に青鮫が来ている 兜太

 

川名氏は、独自の発想などと言っても高が知れていると微苦笑?されているが、この相似を発見した時は楽しかったに違いない。

梅咲いて…さて私は何を梅林に視るのだろう。